子供の夏風邪

夏の時期に子供がかかりやすい夏風邪が3つあります。今回はそれを比較し、どの様な事を注意すべきか、その養生法などを書いてみようと思います。

夏風邪(手足口病、ヘルパンギーナ、プール熱)

夏風邪3兄弟とも言えるのが、この手足口病、ヘルパンギーナ、プール熱です。これらの比較は以下の様になります。

症状 感染経路 原因 潜伏期間
手足口病 手の平や足の裏、口の中に水泡ができます。

熱は37,38℃程。

重症化は稀。場合によって心膜炎や急性脳炎。

飛沫感染

接触感染

まれに

糞便から経口感染

エンテロウイルス属のウイルス 潜伏期間

:3~7日

発症

:3~7日

ヘルパンギーナ 口の奥に水泡性の発疹、破れて潰瘍化。

熱は突然の高熱。38~40℃。

潜伏期間

:2~4日

発症

*7~10日

プール熱 咽頭結膜熱の1つ。

高熱。38~40℃

喉の痛みと目の充血や目ヤニ

(プールや水を介して発症しやすいのでプール熱とよばれます)

飛沫感染

接触感染

*感染力が強くタオルなどを共有しても感染のリスク。

アデノウイルス 潜伏期間

:5~7日

発症

:3~5日

これらは、おおよそ5歳くらいまでの小児がかかりやすいものですが、大人でも疲れなどで免疫力が低下していればかかります

これらの夏風邪には治療薬がないという事が共通してます(もともと、風邪の治療薬もありませんが)。かかってしまったら、それぞれに対して、対処療法をするしかありません。どれも辛い事は辛いと思いますが、特にヘルパンギーナは、口の中に出来た水疱と潰瘍が飲食を困難にしてしまい、脱水状態になりやすいので、注意が必要です。

また、どれもウイルスによるものですが、1種類のウイルスならばともかく、エンテロウイルス属のウイルスもいくつも種類があります。これによって、その年に1度かかったら身体が抗体をつくり防御してくれるわけではなく(インフルエンザの場合基本的に何度もかからないのは、その年に流行している型が決まっているからです)、別の同種のウイルスに感染したらまたこれらの夏風邪を引いてしまう危険性があるという事です。

そこでどれも、感染経路は飛沫、接触ですので、まずは基本の手洗い、うがい、マスクなどが予防になります。また、小さなお子様でまだオムツが取れていない場合、オムツ交換の際に手についたウイルスが感染源になる事も十分ありますので、しっかりと手洗いを忘れないように心がけてください。

次回はこれら夏風邪を東洋医学から考えて養生法や食事について書いていきます。