風邪に葛根湯

最近急に冷え込みが厳しくなりました。このようなタイミングで風邪をはじめ、体調不良に見舞われやすくなります。まずは生活習慣に気をつけて体調を崩さないように気を付けてお過ごしください。

風邪のひきはじめに葛根湯

患者さんから「風邪のひきはじめに葛根湯(いわゆるドラッグストアに良く売られている)?」と聞かれることがあります。

それに対して「寒気を感じて、発熱傾向にあるものの、汗をかいていない(自然発汗)状態でしたら良いと思います。」という答えが自分なりの定番的な答えです。

葛根湯は風邪薬ではありません。

葛根湯は風邪薬ではありません。風邪薬ではなく「解表剤(げひょうざい)」です。

解表とは比較的皮膚に近い体表の血管を拡張することで発汗させて表症(体表に現れる症状)を取り除くという意味になります。

葛根湯には主に、「葛根」「麻黄」「桂枝」「生姜」「芍薬」「甘草」「棗(なつめ)」が配合されています。

葛根と麻黄は発汗させる作用、桂枝と生姜は体を温める作用、芍薬は汗を出しすぎないようにする作用、甘草と棗は気を補う(発汗とともに気を失う事になるための補助)という作用があります。発汗させエネルギー(気)を消耗することから元々体力が低い方(虚弱体質)はむしろ気を消耗してしまいますので気を付けてください。

つまり葛根湯は発熱していても汗が出ないような状況、寒気を感じる状況の際にもっとも効果があるものとなります(ですので、のどが腫れて痛い、風邪はのどからというような方には合いません)。

配合されているそれぞれの作用を考えると、風邪初期症状に加え、冷え、血行不良からくる様々な状態、頭痛や首肩のこわばり・コリ、四十肩、五十肩などにも効果がのぞめます。

「風邪のひきはじめに、葛根湯」と決めつけず、発熱はあるのか、寒気はあるのか、汗はかいていないかなどを判断することが大切です。