むくみと東洋医学
前回は一般的なむくみについて書きました。今回は東洋医学で見るむくみです。 脾と肺と腎 東洋医学においては五臓のバランスがとれいている状態が良い状態とされます。五臓は肝、心、脾、肺、腎となります。 それぞれに様々な役割があ…
自由が丘の隠れ家的な施術院で1人1人に最適な施術を提供中
2022.04.09 養生・セルフケア acu_mimosa
前回は一般的なむくみについて書きました。今回は東洋医学で見るむくみです。 脾と肺と腎 東洋医学においては五臓のバランスがとれいている状態が良い状態とされます。五臓は肝、心、脾、肺、腎となります。 それぞれに様々な役割があ…
2022.04.02 養生・セルフケア acu_mimosa
むくみの原因 疲労や運動不足、栄養の偏り、腎臓や心臓、肝臓などの内臓の障害、ホルモン代謝、生理・妊娠、薬の影響などむくみの原因は様々ですが、体の細胞と細胞の間にある液体(間質液などとも呼ばれます)がうまくリンパ管や静脈に…
2022.03.24 養生・セルフケア acu_mimosa
前回は水毒という東洋医学的な見方で花粉症を書いてみました。今回も東洋医学的な見方と腸内環境という点で書いてみようと思います。 肝、肺、脾 東洋医学で花粉症をみたときに、五臓である肝、心、脾、肺、腎の臓器の内、肝と肺、腎の…
2022.03.15 養生・セルフケア acu_mimosa
前回は花粉症に見られる状態ごとのツボについて書きましたが、今回はそもそも東洋医学からみた花粉症とはどういうことなのかという事を書いていきます。 東洋医学における体のバランス 東洋医学では、体のバランスの乱れを重要なものと…
2022.03.08 養生・セルフケア acu_mimosa
三寒四温を感じる時期です。体調管理が難しい時期ですので積極的にリラックスタイムを取り自律神経の乱れを出さないように気を付けてお過ごしください。 この時期に、花粉症に悩まされる方も多くいらっしゃると思います。今回はツボ押し…
2021.10.19 養生・セルフケア acu_mimosa
最近急に冷え込みが厳しくなりました。このようなタイミングで風邪をはじめ、体調不良に見舞われやすくなります。まずは生活習慣に気をつけて体調を崩さないように気を付けてお過ごしください。 風邪のひきはじめに葛根湯 患者さんから…
2021.01.15 養生・セルフケア acu_mimosa
足のケアは全身のケアにつながります。例えばリフレクソロジーのように、足裏の反射区を使って全身の健康状態を推測することもできます。東洋医学的には足に絡む五臓六腑には、「肝、脾、腎、胆、胃、膀胱」などが関与しています。 トリ…
2020.12.22 Instagram解説 acu_mimosa
施術アプローチは本当に様々です。鍼、灸、マッサージ、整体などなど。更にそれらも把握しきれないくらい流派があったり、方法があったりです。 私自身、特定の組織や個人の方に教えを頂きながらやってきてはいない独学の部分が大き…
2020.06.06 養生・セルフケア acu_mimosa
アルコールとエタノール 一般的にアルコール消毒剤の主成分がエタノールで、そのエタノールの含有率が70%前後が最も殺菌・消毒効果が高いです。 次亜塩素酸水 次亜塩素酸という殺菌効果のあるものが溶けている水のことです。 アル…
2020.03.03 Instagram解説 acu_mimosa
先日Instagramでアップしたツボ、「天牖」「手三里」「大椎」「照海」は長野式という鍼灸施術における「扁桃処置」で使われるツボで「扁桃7点」ともまとめられるツボたちです。 扁桃処置 扁桃は咽頭の粘膜にあるリンパ小節の…
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |