「妊娠しているのですが、施術してもらえますか?」このような質問を受けることはしばしばあります。当院ではマタニティケア、妊婦さんへの施術を行っております。今回は、妊娠中の施術に関して書いていきます。
妊娠中の方の来院理由
「腰痛」「肩こり」「むくみ」が上位3つですが、「つわり」「逆子」など妊娠中に特有の状態の方も来院されております。
やはり妊娠初期、中期、後期でそれぞれ悩みは違いますし、それぞれに対応していかなくてはならないです。
不安
妊娠期間中の体の不調に対して、鍼灸、指圧は有効であることは経験上言える事です。しかし、それらを受けることに不安を抱えるのも当然です。理由は様々あると思いますが、やはり一番不安なことは「流産」ではないでしょうか。これを理由に施術をお断りする治療院があるのも事実です。
初期における流産の第一原因は染色体異常だそうです。つまり遺伝子レベルでの話で、受精時にすでにそのような状態であればリスクが非常に高くなっているという事になります。その他には双子のように胎児の構造異常や母体の免疫系、内分泌(ホルモン)系、子宮奇形などが要因となることがあるようです。それに対してリスク因子不明(原因不明)という理由が多く見受けられ、鍼灸施術がそのリスク因子不明に該当するかもしれないという事を患者側も施術者側も考慮して双方不安となっていると思われます。
鍼灸施術は妊婦の方の様々な状態に適応ができます。その際、刺激を入れすぎてはいけない、入れない方が良いというツボがあるのも事実です。それらを踏まえたうえで、妊娠期間中の体の変化に対応しながらアプローチをすることで体の状態を整え、良好な状態で妊娠期間を過ごしていただくことが可能です。
押さない方が良いツボ
妊娠中に押さない、刺激しない方が良いツボはいくつかありますが、主に3つです。
肩井・合谷・三陰交は『堕胎のツボ』と認識されているため、妊娠中にいたずらに刺激を加えるのは避けた方が良いとされています。
これらのツボに関しては、また次の機会にでも経緯や効果を書きます。
妊娠中の不調はともすると「病気じゃないんだから」と軽視されることもありますが、そもそも不調自体が健康ではないという事ですし、その不調が原因で過度のストレスを感じることは結果として母子の肉体・精神両面の不健康につながることにもなります。より良い状態で妊娠期間中を過ごせるように積極的にケアをしていくことが大事だと思います。