気象病 天気と健康

前回までは自律神経に関して書いていきました。今回からは天気と健康の関係について書いていきます。

気象病

天気と健康状態には大きな関係性がない、天気が悪くなると膝が痛くなるというのは迷信だなど言われる方もいる一方、天気の変化によって頭痛やめまい、関節の痛みを強く感じる方もいらっしゃいます。「気のせい」なのか原因が明確になるのかまだ確定的なことは言えませんが、気象病というカテゴリーもあることは事実です。

気象病という病気はないのですが、天気・気圧の変化によって健康状態に異常が出ることを気象病という言葉で表すことがあります。「雨の日は古傷が痛む」など言葉としてはありますが、そのメカニズムは現在では気圧の変化による自律神経の失調が原因の1つとされています。

気圧と自律神経

愛知医科大学内で日本で唯一の天気痛ドクターとして勤務されている佐藤先生は、1つの仮説として耳の奥の内耳という場所には気圧の変化を感じ取る部分があり、気圧の変化によって内耳のセンサーを介して交感神経が優位に立つことが考えられ、それが様々な体調の変化を出すのではないかという視点で診察に当たっています。

気圧の変化が前日に比べ10ヘクトパスカル低下すると特に体調の変化を感じやすいという話もあります。特に気圧と湿度の変化が急激な場合は気象病が出やすいようです。

対策

気象病には自律神経のバランスの乱れがあるので、まずは前回まで書いてきた自律神経を調整する方法を行って対策をとることがお勧めです。

次回からは、もう少し状態別に天気との関係を書いていきます。またセルフケアもご紹介していきます。

このような製品も見つけました。いろいろ考えるものだなぁと思います。